ズボラなりに工夫して生きる。

35歳、3歳育児中。育児ハックや時短テクを集めたい。

【実体験】ベビーアンドミーのヒップシートが痛いときの対策【抱っこ紐】

こんにちは、3歳育児中ワーママの三実(ミミ)です。

前回の記事でスターをいただいていたんですが、管理画面で設定を変更していたら消えてしまいました。悲しい…。はてなブログまだ難しい。

 

さて。

 

私がおすすめしてやまない育児グッズに、Baby & Me(ベビーアンドミー)の抱っこ紐があります。

 

Baby & Me(ONE-Sタイプ・黒)

Baby & Me(ONE-Sタイプ・黒)

 

ヒップシート(固いイスみたいなもの)を腰ベルトで固定するタイプの抱っこ紐なのですが、これがとっても便利。

 

まだ私が独身だったころ、大学時代の先輩がこれを使っていました。

 

先輩は、1歳くらいのお子さんが「歩きたくない」とぐずったとき、さっとこのヒップシート部分だけを腰に巻きました。

 

Baby & Meヒップシート

ヒップシート部分

そして子どもを抱きあげてそのままヒップシートにストンと座らせていました。

 

私はそれを見て、「なにそれ!イス?腰に巻くイスなの?超便利!!」と感動したのです。「自分が子をもったら絶対買おう」と誓いました。

 

 

でも、このヒップシートを「痛い」と思う人も一定数いるようです。

 

かくいう私もヒップシートを「痛い」と思っていたタイプでした。

でも…今は痛くないです。

今回は、ベビーアンドミーのヒップシート付抱っこ紐を痛いと感じる人のために、対策法をお伝えしたいと思います。

 

そもそもなぜベビーアンドミーのヒップシート付き抱っこ紐がおすすめなのか

ベビーアンドミーのヒップシート付き抱っこ紐がおすすめな理由は3つあります。

 

1. 腰で支えられる

腰で赤ちゃんの重さを支えるため肩だけに負担がかからない。これがとにかく楽。

ヒップシートの部分は軽くて固い素材でできていて、赤ちゃんのための椅子を腰に巻いている感じです。

腰ベルトは太めのマジックテープとバックルでしっかり固定されます。

 

2. 上と下を分割できる(成長に合わせて使いわけ)

Baby & Me(分割した状態)

ファスナーを取って分割した状態

ベビーアンドミーの抱っこ紐は、上の肩ベルト部分と下のヒップシート部分がファスナーで繋がっており分割が可能。

 

私は、息子が0歳から1歳の間は上下どちらも繋げて使っていました。

 

1歳半をすぎ、歩くのが安定してからは、上は使わず下だけを使う頻度が高かったです。

 

下(ヒップシート)だけなら子どもを抱き上げてポンとのせるだけ。

子どもって「歩きたい」と言ってたくせにすぐ「抱っこがいい」と言い出したり、コロコロ意見が変わるんですよね…。

そんなときも頻繁に乗せたり降ろしたりできるので楽でした。

 

3. デザイン性が◎

私が使っているのは黒のONE-Sタイプ。

シンプルなデザインが気に入っています。

 

ベビーアンドミーのヒップシートが痛いときの対処法

結論から言うと、ベビーアンドミーのヒップシートが痛いときは付け方が悪い可能性が高いです。

なので付け方を見直してみてください。

 

ポイントは二つ。

  • 腰というよりお腹に巻く
  • ベルトをきつめにぐっと締める

たったこれだけです。

 

「お腹に巻く」というのは、ウエストのくびれの部分に巻くイメージです。

そして身体にスキマができないようキツく締めましょう。

 

腰ベルトだからといって腰骨の近くに付けてしまったり、きつく締めなかったりすると、子どもの重みでベルトがだんだん下がってきてしまいます。

 

この二点のポイントをおさえるだけでOKです!

 

Baby & Me(内側)

内側から見た状態



本題はここまで。

ここからは私が個人的に思うことを書いていきます。

 

ベビーアンドミーユーザーの私がエルゴの抱っこ紐を見て感じたこと

抱っこ紐選びで一番に検討するのがエルゴだと思います。

エルゴの人気は本当にすごい。小児科で私以外のママさんが全員エルゴだった…なんてこともありました。

その時思ったのは、「肩ベルトがあんなにコンパクトにしまえるんだ」ということです。

使わないときにしまっておけるのは魅力的だなーと感じました。

 

ベビーアンドミーはファスナーで肩ベルトを外せるのですが、外した肩ベルトはけっこう邪魔です。だいたい車か家に置いていきます。

 

ベビーアンドミーユーザーの私が友達によく聞かれた質問

出産する友人から「いい育児グッズ何かあった?」と聞かれたときはベビーアンドミーをごり押しするのですが、そのときに聞かれたことをまとめて書いてみます。

 

Q. ヒップシートって何歳まで使えるの?2歳とか3歳・4歳でも使う?

A. 2歳過ぎくらいまで使った!

うちではヘビロテしてたのは0歳から1歳半くらいまでで、2歳を過ぎるとほぼ使わなくなりました。

理由は魔のイヤイヤ期。

目に見えるものすべてに対して「イヤ!」と言うようになり、ヒップシートを腰に巻こうとすると「それイヤ!!」が始まるようになったのです。

その分歩くようにはなったのですが。

 

Q. ヒップシートのデメリットってある?

A. 外したときにちょっと邪魔。

超便利なヒップシートですが、固いので折りたたんだり小さくすることができません。

外したときは腰に巻いておく(ダサいとか言ってられない)か、ベビーカーの下に入れとくか、どちらかでした。

 

とにかく言いたいのは、、、

ちゃんとつければベビーアンドミーのヒップシート付き抱っこ紐は痛くないし、超便利!

ということです。

抱っこ紐検討中の方、ヒップシートが痛い方、参考にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024GW有田焼陶器市に行く人へ。【泰山】の器を見てきてください。

有田陶器市。毎年ゴールデンウィークに、焼き物の町有田で開催されるビッグイベント。

九州に住んでいたとき初めて訪れて衝撃を受けました。

 

人が多い・店も多い・売ってる器はもっと多い。

歩行者天国になっている広い道路を歩いて進むのですが、右にも左にも店、店、店。目移りどころじゃない。どこの店がいいのか初見じゃさっぱりわからない(でもそれを探す楽しみもアリ)。

 

そんなとき私がたまたま訪れたあるお店…それが「泰山(たいざん)」という窯元のお店でした。

 

有田陶器市でおすすめの窯元【泰山】

外から見て「なんか良さそう」と思いふらっと入ったら、和風で華やかな器がたくさん。かなり好み!

でもこの華やかな器に合う料理は私には作れないよな…

と思いながらいろいろ見てたら店主っぽい男性から声をかけられました。

 

少しおしゃべりしてたら、衝撃の一言。

「料理が苦手な人ほど、色付きの器を使うといいですよ」

「え?なんでですか」と思わず聞き返してしまいました。

理由は、色とりどりの食材を使わなくても、器で彩りのバランスがとれるからだそうです。

逆に言えば、シンプルな器に盛れば料理そのものが目立つということです。「なるほどー!」と納得しました。

 

というわけで、2種類を2つずつ購入しました。

 

泰山窯の器

どちらも少し深さのある同じ種類(多分)の器で、大きさが違います。

 

これのいいところは、

1. 和でも洋でもいけること

お花が和っぽいので和食はもちろんですが、洋食も合います。

ヨーグルトを入れて木のスプーンで食べたりしてもかわいい。

個人的には夏にかき氷を作って盛ったらすごく映えました。

 

2. 意外とたくさん盛れる

写真だとわかりにくいですがけっこう深さがあるので意外とたくさん盛れます。

上のタイプは筑前煮とかの煮物一人分でちょうどいい大きさ。

下のタイプは副菜やフルーツを盛ることが多いです。

 

 

有田陶器市に参戦予定の人は、一度見てみてください。

あなたにぴったりの器が見つかりますように。

 

 

▼公式サイト

taizanarita.handcrafted.jp

 

 

 

 

 

 

【初投稿】ズボラなりに工夫して生きています。

はじめまして。

35歳、3歳育児中の三実(ミミ)です。

夫と息子と三人で暮らしています。

 

キラキラ系ママになりたくてもなれないズボラな私が、

自分なりに今まで身に着けたライフハック、育児テクを紹介していきます。

 

「生活ってこんなもんでいいんだ」と、誰かが思ってくれたらそれでいいや~って感じです!

 

よろしくおねがいします。